梅雨が明け、本格的に暑い日がやってきました。夏バテは大丈夫でしょうか?
私は、小さい頃から夏バテ知らずで過ごしてきたので夏バテで食べられなくなっている人を見ると、なんで食欲なくなるんだろう?と思う反面とても心配になります。
そこで、夏バテの時に食べるといい食べ物をご紹介して、少しでも夏バテ解消のお役に立てればと思います。いつでも食欲旺盛の私がご紹介しても説得力がないかもしれませんが、参考になればと思います。
スポンサーリンク
夏バテの原因と症状
暑くなると、いろんなところから聞こえてくる『夏バテ』
暑いと体もだるくなり、食欲もなくなりがちです。ところで夏バテは夏だから、暑いから起こるのでしょうか?
夏バテは、自律神経の失調、水分不足、胃腸の働きの低下が原因と言われています。
人の体は体温が上昇すると汗をかいたり血管を広げたりして体温を下げようとします。それは自律神経の役目ですが、暑い屋外から冷房の効いた室内に入るなど急な温度変化が激しい夏は自律神経自体が対応しきれなくなってしまうそうです。
これがひどくなるとめまいや食欲不振、頭痛などを引き起こしてしまうそうです。
また、汗をかくと体内の水分が減っていきます。夏は特に汗をかくのでそれを補える量の水分を摂らなければ水分不足になり、頭痛や下痢や嘔吐など脱水症状が現れ、夏バテを助長させます。
さらに、体内の温度が上がると、胃への血流が悪くなります。汗をかくことで体内の塩分が不足し、胃酸も減ってしまいます。そして胃腸の働きが低下すると食欲がなくなり、体力も低下し、ますます自律神経の失調が増すという悪循環が夏バテの原因・症状と言えます。
夏バテにした時に食べるといい食べ物
夏バテして、食欲がなくなったからといって水分ばかりとっていても夏バテの解消にはなりません。それどころかますます夏バテがひどくなるばかりです。
そこで、食欲がなくても食べやすいものをご紹介していきます。
柑橘類
オレンジやみかんやレモンなどの柑橘類には食欲増進効果があります。
水分量も多いので食べながら水分も補給できます。
体調が悪い時でもさっぱりしたものなら食べれるときがありますし、疲労回復の効果も得られます。
豆腐
豆腐は良質なタンパク質で、栄養価も高く口当たりもなめらかなので食欲がないときも食べやすいです。
冷やして冷奴として食べてもいいですし、私はお醤油をかけて食べるのがあまり好きではないのでごまドレッシングをかけて食べたりしています。
レバー
レバーにはタンパク質や鉄分を始めとしたミネラルやビタミン類が多く含まれています。
ただ、人によって好き嫌いが分かれる食べ物でもあります。
私もあまりレバーは得意ではないのですが、鶏のレバーの甘辛煮は食べやすいのでオススメですよ。
トマト
トマトにはビタミン類やカリウム、ペクチンなどが豊富に含まれていて栄養価が高い野菜です。
冷やして食べると口当たりもさっぱりし、食欲がないときでも食べやすいと思います。
トマトジュースやトマトスープだと、飲むだけで栄養が摂れるので食べるのも辛い時にはいいかもしれません。
牛乳
牛乳には、豊富なミネラルとたんぱく質が含まれているため、夏バテで疲れた体を回復させるにはもってこいの食材です。つめたいまま飲まずに温めて飲むことで胃腸を労わり、回復を早めてくれます。
夏バテには、疲労回復を促進するビタミンB1やクエン酸を中心に、ミネラルやタンパク質を多く含んでいるものが効くので、夏バテで食欲がないときは、まずは体力を回復させるために食べられるものから食べることが大切です。