12-11-1

みなさんはお正月に初詣に行かれますか?
初詣は1日ではなく2日に行くのがいいという話を聞いたことがあります。

初詣、なんだかワクワクしませんか?
おみくじで何を引くか…まさか凶なんて!!
ということもありますよね。

今、住んでいる兵庫県内で初詣に行くならここ!という場所をオススメしたいと思います。
きっと聞いたことのある有名な神社もあるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

神戸と言えば!三社詣!生田神社、湊川神社、長田神社


出典http://www.kcc.zaq.ne.jp/tsubosango/TS11.html

神戸市中央区に位置する生田神社。
名前をお聞きになった方も多いのではないでしょうか。


出典http://www.kcc.zaq.ne.jp/tsubosango/TS11.html

次に、神戸市中央区に位置する湊川神社。
こちらは、「楠公はん」と呼ばれる神社です。

次に神戸市長田区に位置する長田神社です。
こちらにはおいし~いベビーカステラの夜店が出るので有名です!


出典http://www.kcc.zaq.ne.jp/tsubosango/TS11.html

この3つの神社を歩いて初詣する三社詣が神戸で有名な初詣になります。
と言っても歩くと結構遠いので、なかなか歩いて回ろうという人もいないようですが、ここは1つ、歩いて回ってみるのもいいのではないかと思います。

生田神社は、神戸の中心部。三宮にほど近い場所にあります。
まさか、あんなにビルの街の中にあるとは思えないほどの神社です。
生田神社は、縁結びの神様を祀る神社です。

※生田神社への行き方!
JR、私鉄各線、神戸市営地下鉄の三宮から歩いてすぐになります。
スマホなどでの位置の確認は生田神社と入れれば大丈夫です。
すぐ近くに、東急ハンズがあるので、そこが目印になります。

湊川神社は、JR神戸駅から北に徒歩すぐのところに位置します。
都会の真ん中というよりも、木々に囲まれたところにあり、心が安らぐ空間となっています。
湊川神社は、楠公(なんこう)さんと呼ばれて親しまれている神社です。

湊川神社の主祭神は楠木正成公ということです。
楠木正成公とは、鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した武将です。
その楠木正成公を主祭神にしている神社です。

※湊川神社への生き方
JR神戸駅、神戸高速鉄道の高速神戸駅からすぐになります。
各駅の北側がすぐに湊川神社になります。

長田神社は、神戸市長田区にあります。
神戸高速鉄道『高速長田駅』、または地下鉄山手線長田駅から近くにあります。
参道までは下町の風情漂う、商店街があり、そこを抜けると参道と長田神社があります。

長田神社は、商売繁盛の神様を祀る神社です。
他には、海の神様、釣りの神様をお祀りしている神社です。

そして特殊なことが1つ。
病気の中でも『痔』を治す神様でもあるそうです。
大変珍しいと思いませんか?

※長田神社への行き方
神戸高速鉄道、高速長田駅または神戸市営地下鉄長田駅が最寄り駅になります。
商店街の入り口にある赤い鳥居が目印です。
赤い鳥居をくぐり、商店街をずっと北に行くと…左側に石造りの鳥居が出てきます。
そこが長田神社になります。

神戸市で、三社詣というと、この3神社になるのですが、兵庫県内には他にもいろいろな神社があります。
では、その他にもある神社をご紹介していきたいと思います。

播磨国総社


出典http://sp.walkerplus.com/newyear/detail/ar0728s30575/

姫路の総社と言えばこちら、播磨国総社。
播磨地方の大小明神の神々を合わせて祀っています。
播磨国の総鎮守としています。

正式名称は、射楯兵主神社と言いますが、地元の人からは『姫路の総社さん』や『播磨国総社さん』と呼ばれて親しまれています。

縁結び、産業発展、交通安全、商売繁昌にご利益があり、射楯大神と兵主大神をご祭神としてお祀りをし、兵庫県姫路市総社本町に所在しています。

初詣では多くの人出が見込まれています。
そのため、大晦日から正月三が日の期間には交通規制が行われるので、初詣に行かれる際は、公共交通機関をご利用ください。

※播磨国総社への行き方
JR姫路駅北口、山陽電車姫路駅から徒歩15分、タクシーを使うとワンメーターで行けます。
お車の場合、山陽自動車道姫路東ICから播但連絡道路を経由し、姫路バイパスに入り、姫路南ランプでおります。そこから車で北へ10分のところに位置します。

赤穂大石神社


出典http://www.walkerplus.com/spot/ar0728s30576/

赤穂と言えば、赤穂浪士!
というわけで、こちらは赤穂四十七義士の魂が眠る神社です。

浅野長直が13年をかけ構築した赤穂城。
その跡に、大石内蔵助、藤井又左衛門の屋敷跡を中心とした約1万2000平方メートルの敷地に、1912年赤穂義士四十七士と萱野三平を合わせて祀られて建てられました。

境内には、義士宝物殿、宝物殿別館、義士木像奉安殿、大石邸庭園からなる義士資料館があり、赤穂義士の面影をしのぶこともできます。

大願成就にご利益があります。
初詣の参拝者の先着1000名に干支の盃をプレゼントするイベントをやっています。

兵庫県赤穂市上仮屋に位置しています。
大晦日から正月三が日の期間中には交通規制がかかりますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。

年末に赤穂浪士のテレビ番組を見て、初詣に赤穂大石神社を訪れる…。とってもいいパターンだと思いませんか?

※赤穂大石神社への行き方
電車の場合、JR播州赤穂駅から徒歩15分。
山陽新幹線相生駅からは、車で20分と少し距離があります。
車の場合、山陽自動車道赤穂ICより車で10分です。
神社の目の前が駐車場になっています。

大本山 中山寺


出典http://www.walkerplus.com/spot/ar0728s30577/

駅の構内などに行くと、中山寺と書かれた看板を見るほど、このお寺は有名です。
もしかすると県外の方でもお聞きになったことがある方もいるのではないかと思います。

本尊の十一面観世音菩薩は、安産・子授けの観音様として深く信仰されています。
中山寺の『鐘の緒』は、女性の大役である出産の無事安泰を祈る霊跡として、古来より伝統を持ち、深く信仰されています。

安産祈願、子授け祈願、除災招福がご利益です。
兵庫県宝塚市中山寺に位置してます。宝塚歌劇団で有名なあの宝塚です。

駐車場や周辺道路は大変混雑します。
そして周辺道路は狭い道路です。
ですので、是非とも公共交通機関をご利用ください。
阪急電鉄中山観音駅から歩いてすぐになります。

※中山寺の行き方
阪急電鉄宝塚線の中山観音駅から北へ徒歩1分になります。
改札口を出てすぐの道を北へ約70メートル進むと、左手に中山寺の山門と総合案内所があります。 
JR宝塚線 中山寺駅から北西へ徒歩約10分
国道176号線という、大きな国道を跨がなければならないので、行くのには10分よりも時間がかかると思います。
車の場合、宝塚インターチェンジを出て川西方面(東)へ、約500m先の安倉中交差点を左折し(北へ)、約1km先の中山寺西交差点(右手にダイエーがある)を右折すると、阪急中山寺駅 南側へ出ます。
しかし、中山寺には駐車場がありませんので、公共交通機関を利用するのをオススメします。

来年出産を迎える方、そして、是非お子様が欲しいという方やご夫婦に是非とも初詣で行っていただきたい場所です。

初詣、あなたは何を願いますか?
受験の方は、もちろん合格ですよね。
そして、出産の方は安産祈願、病気を患っている方も1年間安全に過ごせるように。

お仕事で車を運転する方は交通安全。
他にももっともっといっぱいありますよね?

私も病気を患っている身ですので、ここ数年は毎年、何もなく1年を過ごせるように願います。

初詣に行って、いい1年を過ごしてみませんか?
『一年の計は元旦にあり』
是非、初詣に行ってみましょう!