7-11-2

夏バテとは本来秋に体調を崩し、それが夏の暑さなどによる体力の低下が原因となっているという意味に使われてたので夏真っ盛りの時に暑さによる体調の悪化は夏バテとは言いません。

ひと昔前の夏は今ほど暑くはなかったとはいえ気温は30度くらいあり冷房なども今ほど普及していなかったため
夏は暑かった覚えがあります。

日本の夏は実は暑さより湿度が高いことが体に堪えます。
知り合いのインド人なども暑さはインドのほうが暑いがインドは日陰にいると割と涼しいけど日本の夏は日陰にいても暑いので日本の夏のほうが堪えると言っていました。

スポンサーリンク

夏バテの症状

夏バテの症状は主に倦怠感、食欲不振、下痢、便秘その他
頭がボーっとするなどです。

症状を見るとやはり消耗しているのがわかります。
しかも消化器系が疲れているのがわかりますね。
そして脳に栄養が行っていないという症状です。

食欲不振の時

土用の丑の日にウナギをよく食べますね
これは一説によると商売が上手くいかないうなぎ屋が夏に売れないウナギを売るために「本日丑の日」と書いて店先に張り出し、その後うなぎ屋が大繁盛したのが最初といわれています。

実際ウナギはビタミンA、B群が豊富で体力回復にはいいと言われています。

しかしよく考えてみてください。体が食欲不振な時にウナギを食べて本当に体力が回復するのでしょうか?

体というのはよくできていて消化が負担な時は食欲がなくなります。
こんな時は体の反応に忠実にしたほうがいいのです。
食欲がないときは食べるべきではないのです。

体の消耗が激しいときに消化活動というのは余計体が疲れます。

病気の時に食欲がなくなるのは病気を治すために体が治癒に全力をつくしたいからです。

食欲不振の時に食べるのはある意味体には地獄です。
下痢や便秘になるということは腸の働きが乱れています。

特に夏の下痢は飲み物の飲みすぎが原因が多いです。
水分の摂りすぎで体が冷え、冷房で下半身が余計に冷えて
外気の暑さに余計に対応できなくなります。
体が冷えていて体に余計な水分がある人ほど湿気には弱いです。

夏は冷やして飲みすぎて、元気がないのに食べ過ぎる。この悪循環に陥ります。そして体はバテテしまいます。

夏バテ解消法

暑さは辛いですがある程度暑さに慣れる必要があります。
そして汗をかいて毒素や余計な水分を出しましょう。
冷房は本当に我慢できないくらいまでがまんしましょう。

食欲があるときは食べてもいいと思います。
食事でしっかり塩分を摂りましょう。
夏は炭酸がおいしいですが炭酸は飲みすぎると胃に負担がかかるため少なめにして紅茶などの発酵茶を飲み体の冷やしすぎに注意しましょう。

消耗しすぎてバテテしまった場合はあまり薄着しすぎず
寝ましょう。

体を休めることを第一に考えてください。
食べ物は食べれる量でいいと思います。
オイルマッサージなどをしてもらうのもいいと思います。